マーケティング
Vol.231 活動の途中でスタート地点を忘れない
本日は #231 組織の外と内からマーケティングを考える というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 マーケティングとは、外の世界のニーズや欲求と、組織の目的、資源、目標とを一致させるための活動です。 P […]
Vol.230 それぞれにとってのマーケティングを考える
本日は #230 部門以外の者もマーケティングを仕事として行っているか というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 マーケティングは一部局の問題ではなく、顧客に奉仕するための、顧客を満足させるための組織全 […]
Vol.229 マーケティングの成果を測る
本日は #229 マーケティングの成果を測るには、何が有効だろうか というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 マーケティングとは人との共鳴関係をつくることです。(中略)マーケティングの成果を測る一つの方 […]
Vol.228 顧客について考えること
本日は #228 わたし達は顧客の何を知っているか というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 非営利組織でマーケティングが活発になったのは、かつてないほどに競争が激しくなったためです。(中略)急に自分た […]
Vol.227 優位性のスタートはどこか
本日は #227 優位性は強みを基盤につくるか、ニーズに応えてつくるか というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 どう差別化するかです。あらゆる人にあらゆることを約束することはできません。しかし、そのた […]
Vol.226 自分の想像で顧客の事情を判断しない
本日は #226 「結構です」「できません」の応答の理由を知らないままにしていないか というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 マーケティングで重要なことは、働きかけた相手から反応を得ることです。特に反 […]
Vol.225 マーケティングは顧客を探すことではない
本日は #225 顧客や消費者からスタートしているか というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 顧客や消費者からスタートすればマーケティングです。製品やサービスからスタートすれば販売です。 P.F.ドラ […]
Vol.214 同じサービスも相手によって意義は変わる
本日は #214 マーケットや相手にとっての意義を考慮して合わせたメッセージを発する というテーマについて考えてみます。こちらを参照しています。 もう一つしてはならないことがある。違うマーケットに同一のメッセージをもって […]
Vol.200 自分の基準で判断しない
本日は #200 「顧客を中心に置く」を実践する というテーマについて考えてみます。 「お客さんは、こう思っているから」と自分の想像で顧客の目的や関心を推察して、価値と感じるものをイメージする。 イメージは、その通り […]
Vol.199 「顧客」という言葉の指す意味・当てはまる立場の人
本日は #199 あらゆる関係者を顧客として捉えられているか というテーマについて考えてみます。 「顧客」というと、対価をお支払いくださる方を思い浮かべることもありますが、成果をあげる(=組織の外の世界に良い変化が起こ […]
Vol.198 「なんでもできます」「なんでもやります」は、良い事なのか
本日は #198 強みへの集中が必要な理由はコスト面だけでなく能力の問題があるから というテーマについて考えてみます。 組織で使うことができる資源。ひと、もの、カネ、と言われます。 強みへの集中は、資金に限らず、働く人 […]
Vol.197 勤務医が病院から受け取るもの
本日は #197 顧客に提供するものは何か。そのために必要になるものは何か。 というテーマについて考えてみます。 最初の前提として、われわれの顧客は誰か?顧客にとっての価値は何か?を、考えて認識しておくことが必要です。 […]