Vol.113 新たな基準を定めるときに

 

おはようございます。
「自らをマネジメントすることは常に可能である」
自作した「マネジメントの問い」を当事者である自分自身に投げかけて、
事業、仕事、自分自身のマネジメントに日々取り組んでいます。


本日のテーマは

#113 複数の選択肢を得て、評価測定の新たな基準を見つけているか

です。
さっそく自分の場合を答えて行きたいと思います。
みなさんも、考えてみてくださいね。


  たとえば、新たな仕入れ先を決める場合があります。その際、商品そのものの性能なのか、価格なのか、困った時のフォロー体制なのか、様々な判断基準が実際あります。

 今までのことを変えようとしている場面ですから、変えたいと考える・感じる出来事が既にあったわけです。そういった感情にまかせて「えい!」と新しいところに変える前に、ちょっと待ちましょうということです。

 多面的に捉えることの大切さが、意思決定では重視され過ぎることは無いな、と思わされますので、評価の基準についても、考えすぎること、検討しすぎることは無いですね。

 時間をかけて、丁寧に。他の人の視点も大いに活用できると良さそうです。

今日は 

#113 複数の選択肢を得て、評価測定の新たな基準を見つけているか

という質問から、自分も考えてみました。
今日も、よい一日になりますように。

成果をあげる決定を行うには、それまでの評価側的の基準は正しくないものとみなさなければならない。(中略)評価測定のための適切な基準を見つけ出すことは(中略)リスクを伴う判断の問題である。判断を行うためにはいくつかの選択肢が必要である。

P.F.ドラッカー 「経営者の条件」