Vol.520 優先順位を決めたけれど

本日は
#520 意思決定は行動にうつされて意味がある
というテーマについて考えてみます。
こちらを参照しています。
優先順位の決定に関して本当に重要なことは、決定したことは断固行わなければならないということである。
P.F.ドラッカー 「創造する経営者」p265~
事業に関する意思決定ですから、それなりに、リスクを考えたうえで「これで行こう」と決定したはずです。にもかかわらず、なかなか取り組めなかったり、成り行きに任せた対応をしていたら、どうでしょうか。
後から検証をすることもできませんし、「決めたけれどこちらにする」と別の意思決定もしないまま、先延ばしにすることで、ますます資源が消耗され、機会が遠のいてしまうかもしれません。
意思決定は行動にうつすところまでで計画に組み込みます。優先順位の意思決定も同様です。やらないことをやらないと決めたのだから、では、やると決めたことを、いつ、どのような方法で、何を、どれくらい行うか、行動が必要です。
今日は、意思決定したことが先延ばしや手つかずになっていないか、振り返る日です。